「アフィリエイト広告を利用しています」

・リンコンが健康管理におすすめの理由は?
・リンコンで本当に健康管理ができるの?
・リンコン(Ring Conn)で何ができるの?
・リンコンのメリット・デメリットは?
健康管理ができるウェアラブルデバイスの中で今、注目すべき指輪型デバイスがスマートリングです。見た目が指輪とほぼ変わらないので身に付けていても誰にも気づかれないほどデバイス感がありません。既に様々な機能を持つスマートリングが販売されていますが、ヘルスケアタイプで健康管理や睡眠トラッキングにおすすめのスマートリングがリンコン(Ring Conn第2世代)です。現役トレーナーである僕が実際にリンコンを使って健康管理をしているので、おすすめポイント、メリット・デメリットまでこの記事で解説致します。
リンコン(RingConn 第2世代)とは

AIを搭載した健康管理に特化したスマートリングです。重量はわずか2~3gと非常に軽量で、1回のフル充電で最大10~12日間の連続使用が可能なので、指につけているだけで毎日の健康トラッキングが可能!装着していることを忘れるほど指にフィットします。睡眠中も全く気にならないので、24時間健康状態を把握することができます。
クラウドファンディングサービス【Makuake】でスマートリング史上、歴代1位の支援額を達成し、2025年に日本に正式上陸した注目のデバイスです。
睡眠投資は、指先から。AIスマートリング【RingConn (リンコン)】
【健康管理スマートリング リンコンがおすすめの理由】睡眠を高精度で計測できる
就寝前につい寝ながらスマホの画面を見てしまい、少しだけのつもりが気付けば10分、20分と時間が経過していた・・。そんな経験があなたにもあるのではないでしょうか?現代はスマホの便利さと相反して容赦なく睡眠時間が削られていく時代になりました。睡眠は心身の健康維持において最も重要です。しかしながら睡眠に関する悩みを抱えながら生活している人が、とても多いのが現状です。スマホ依存、ストレスフルな環境、人間関係、生活習慣や食習慣の乱れ、運動不足など快眠を妨げる原因は様々あると思いますが、あなたの睡眠はいかがでしょうか?もしも今、睡眠を改善したいと思っているのなら、まずはご自身の睡眠の状態を知ることから始めてみてはいかがでしょうか?そのための睡眠トラッキングツールとして活用できるのがリンコン(Ring Conn第2世代)です。
睡眠が丸裸に








リンコンの睡眠トラッキング機能は寝ている間の自分の睡眠状態を可視化し、AIから客観的なアドバイスを聞くことが出来ます。90.7%の高精度で仮眠〜呼吸パターンまで分析してくれます。睡眠時間、睡眠ステージ(深いノンレム睡眠、浅いノンレム睡眠、レム睡眠、覚醒、睡眠中の動き)、心拍数、心拍変動、酸素飽和度、皮膚温度、呼吸率まで寝ている間の自分の状態が睡眠トラッキングで分かります。これまで自分が知ることができなかった睡眠中の状態を知ることができるのは、とても意味のある有益な情報であることは間違いありません。なぜなら、知らなければ改善のしようがないですから!
睡眠トラッキングをして気づけた事

自分の睡眠データを見てみると、日々の睡眠時間が足りてないことに改めて気づかされます。睡眠時間が足りてない事で、睡眠の後半に現れやすいレム睡眠が足りてない事がわかりました。少し余談になるのですが、とある番組で睡眠の専門家の方が言っていたのですが、最先端の研究で夢をはっきり見るレム睡眠が5%減るごとに死亡率が13%増える、レム睡眠が減ると認知症のリスクが上がることが分かってきたそうです。この大切なレム睡眠が取れてないことが、リンコンで睡眠トラッキングをしたから自分に今起きている事として気づけたのです。自ずと睡眠時間を確保する意識が高まりました。
睡眠時無呼吸症候群の傾向があるかチェックできる






あなたは睡眠中にいびきをかきますか?いびきは気道の呼吸の通りが悪くなることでいびきとなって現れます。気道の呼吸の通りが悪くなるということは、睡眠中に酸素を身体に取り込みずらくなる事を意味しています。リンコンの睡眠トラッキングの優れている点は、睡眠時の呼吸モニタリングがあることです。睡眠中の正常な呼吸、換気ができているかを教えてくれる機能です。寝ても疲れが取れない、昼間に眠くなる、朝起きた時に頭痛がするなどの自覚症状がある方は、この睡眠時呼吸モニタリングでご自身の睡眠時の呼吸をトラッキングして傾向を確認してみてはいかがでしょうか?睡眠時呼吸スコアで異変を感じた場合は、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠呼吸器疾患の疑いがあるので、早めに医療機関に相談して下さい。
注意点
リンコン(Ring Conn第2世代)は医療機器ではありません。この製品が提供するサービスは、病気や病状の診断、治療、治癒、予防を目的としたものではありません。モニタリング データと結果は参考用であり、診断や治療の根拠として使用しないでください。この製品は診断前のツールであり、資格のある医療専門家による診断や治療に代わるものではありません。不快感を感じた場合は、すぐに医師の診察を受けてください。
睡眠投資は、指先から。AIスマートリング【RingConn (リンコン)】
リンコン(RingConn 第2世代)を実際に使って良かった5つのメリット

メリット① 心臓と共に生きている事を実感できる

リンコンに搭載されている機能の一つとして心拍数の計測機能があります。心拍数を24時間トラッキングできるので、良い点として心臓の鼓動に異変があればすぐに気づけることが挙げられます。さらに個人的には今の自分の心拍数をその場ですぐにリアルタイムに測ることが出来るのもリンコンを買って良かった点です。心拍数は実に心身の動きとリンクしているのが実感できます。焦っていたり気持ちが急いでいたりすると心拍数は同じように上がりますし、運動中も同様に上がります。逆にリラックスしていたり、眠くなっている時は心拍数は下がっています。こんなにいつも心臓を身近に感じれることはこれまでなかったし、自分の大切な心臓と共に生きている事をリンコンが教えてくれます。
メリット⓶ ストレス状態がトラッキングできる


リンコンはストレス状態も計測出来ます。これは心拍変動(HRV=心臓の1拍ごとの拍動の長さ)をリンコンで計測できるので、この心拍変動が交感神経と副交感神経の状態(自立神経の状態)のバランスを示す指標となり、ここからストレスの間接的な測定値を算出しています。ストレスにさらされていると交感神経が活性化するので、交感神経優位な状態=ストレス状態が高めとなり、ストレス状態がわかるという訳です。
僕はこれまで自律神経の乱れが身体の不調に直結する事は分かっていましたが、心拍変動を測定する事によって実際の自律神経の状態が数値として分かり、その数値からストレス値も測定できることを知りませんでした。ストレスを抱えている人にとって、心拍変動は自分のストレス度を知る機能として大いに活用できます。どんな時にストレスを感じているのか生活を見直すことが出来ます。ストレス値が高くなると携帯のアプリにアラート機能で知らせてくれるのも便利な機能です。
メリット③ アラート機能で知らせてくれる

ずっと座って作業をしているとアプリを通して通知で知らせてくれます。座り過ぎは不健康に繋がる事を知っていたのですが、作業に没頭していると、どうしてもずっと座り続けてしまいます。そんな時に教えてくれる機能があるのは助かりますし、定期的に少し休憩して身体を動かすことに繋がります。
メリット④ バッテリーが長持ちする
【11日間の連続使用が可能】は本当です!
※サイズ、使用環境により連続使用時間は異なります。
1回のフル充電で最大10~12日間の連続使用が可能なので、他のスマートリングと比べてリンコンは長時間の連続使用が可能なのもメリットの一つです。自分のリンコンはサイズが11号なので最大11日間使用できる計算となります。ということで、バッテリーが本当に持つのか実際に自分のリンコンで調べてみました。実際にフル充電から使用してみると 11日間と1時間程、1回のフル充電で連続使用できたので上記通りしっかり11日間持ちました。ただし、自分はシャワーの時だけ外していたので、その分バッテリーが持ったかもしれないです。それを考慮しても大体、11日間連続使用が可能というのは本当でした。
連続使用が長時間可能、残容量をアプリで確認できる、充電ケースも併せればバッテリーの心配は無用

1回の充電で11日間持つなら携帯のように度々充電しなくてもいいので、ずっと指に付けていられます。なので、常に身体の状態をトラッキングできるので毎日の身体の状態を把握することが出来ます。旅行などで2,3日家に帰れなくてもリンコンのバッテリーは長時間持ちますので安心です。アプリと同期しているのでバッテリー残情報も常に確認できます。さらに付属の充電ケースを併用すれば 最長 150日のバッテリー寿命を実現することができるそうです。
メリット⑤ 付けている事を忘れるフィット感
24時間指に付けるのでフィット感は重要

リンコンを実際に使って良かったのが、付けている事を忘れるほどのフィット感です。指にフィットしているので不快感なく装着できています。24時間身に付けるデバイスなのでフィット感が悪くてキツいと感じたり、逆に簡単に取れてしまっては身に付けていられませんので、フィット感はとても重要になります。自分に合うフィット感を実現するためには自分の指のサイズに合うリングを選ぶ必要があります。
自分に一番合うサイズを選ぶためにサイズキットを活用する

自分に合うフィット感を実現するために、リンコンは購入してからすぐにスマートリングが届くのではなく、最初にサイズキッドが送られてきます。サイズキッドは希望した場合に送られてくるので、サイズキッド不要も可能ですが、サイズが合わない場合の返品・交換はできないそうなので、予めサイズキッドで試す事をおすすめします。サイズキッドの中から、自分に一番フィットするサイズを選ぶために候補サイズのキッドを一日中付けてフィット感を試しました。その中で一番しっくり来たのが、自分の場合は11号サイズでした。到着した11号サイズは自分の指にとてもフィットしながら使用できています。
フィット感を引き出しているコンパクトなスマートリング
厚さ | 2.0mm |
幅 | 6.8mm |
重量 | 2~3g ※サイズにより異なります |
自分にピッタリ合うサイズを選ぶ事がフィット感には重要だとお話をしましたが、フィット感を引き出しているのはリング自体にも理由があるからだと思います。それがリングの薄さと幅の小ささと軽さです。厚さ2㎜、幅6.8㎜、わずか1円玉2~3枚ほどの軽さです。他のスマートリングと比べてみてもコンパクトさでは負けていないのではないでしょうか?付けている事を忘れられます。
リンコンで唯一デメリットに感じた事

思ったよりも傷つきやすい
リンコンのリングの材質は航空機宇宙グレードの合成チタン工ポキシ樹脂とあり、かなり頑丈な作りになっているようですが、個人的な意見としては結構傷が付きやすいという印象です。僕は黒のリングを購入したのですが、表面に傷が付くと結構目立ちます。傷がつきやすいのはリンコンに限った事ではないかもしれません。他のスマートリングを装着してないので比較できません。指に付けるので、ある程度傷が付くのは仕方ないとは思いますが、予想以上に傷が付きやすかったのでここが唯一デメリットに感じてしまった点です。対策としては専用のリングプロテクターを購入して保護することができます。なるべく傷を付けずに使用したい方は購入検討してみても良いと思います。
【結論】リンコン(Ring Conn第2世代)で健康管理ができる

健康管理に役立つ指輪型スマートリング リンコン(Ring Conn第2世代)を使えば、毎日忙しい日々の中で一生懸命働いているあなたの健康を常にトラッキングしてくれます。忙しくても無理なく健康トラッキングできるのは指につけているだけだから!あとはリンコンがやってくれます。健康管理に役立つアイテムとしてリンコン(Ring Conn第2世代)をおすすめします。最後まで読んで下さりありがとうございました。
睡眠投資は、指先から。AIスマートリング【RingConn (リンコン)】
スマートリングについてもっと知りたい方はコチラの記事をどうぞ👇